能力別クラス編成
入学時にレベルチェックテストを行い決定。
一人一人の能力に応じた学習で、効果的に日本語能力向上!
クラス担任制で、きめ細かく指導しています。また、日本語の勉強のことだけでなく、なんでも気軽に相談できます。 母国でしっかり日本語を勉強してくれば、上のクラスからスタートでき、早期の進学も可能です。
授業
岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校日本語科では、日本語を習得するためにさまざまなイベントを授業に取り入れています。
習得した日本語を生かして調査、発表、日本人との交流や掲示物の作成などに取り組みます。
![]() 掲示物の作成(インタビュー) |
![]() 掲示物の作成(自己紹介) |
![]() 掲示物(漢字のこいのぼり) |
|
![]() 学生による発表 |
![]() 交流授業(三味線) |
![]() 交流授業(日本舞踊) |
行事やイベント・校外学習については、「年間行事・交流会」をご覧ください。
この他にもさまざまな実践型教育を授業に取り入れています。 ゲーム(漢字読みグループ対抗タイムレース、初級文型を使ったゲーム)
シャドウイング・ディスカッション・ディベート・新聞記事読解
歌『トイレの神様』『瞳を閉じて』『永遠にともに』『桜』他
映画『世界の中心で愛を叫ぶ』・テキスト『マンガで学ぶ日本語』を使った授業
岩谷学園高等専修学校・雙葉学園高校との交流授業
発表や掲示物作成(ニュースや物価などの調査発表、校内・街頭インタビュー)
スピーチ(1分間スピーチ、3分間スピーチ、クラス内スピーチ大会)
プレゼンテーション
文化体験(季節の行事:七夕、節分、お正月等)
授業時間
日本語科の授業は2部制で、午前クラスと午後クラスがあります。
どちらのクラスになるかは、入学後のクラス編成で決定します。
午前クラス、午後クラスとも、1日に4時限の授業を行います。(1時限の授業は45分)
午前クラス: 9:00 ~ 12:10
午後クラス: 13:10 ~ 16:20
■午前クラス時間割(例:上級レベル) |
||||||
|
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
9:00 9:45 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
2 |
9:45 10:30 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
3 |
10:40 11:25 |
文 法 |
文字語彙 |
読 解 |
生教材 |
会 話 |
4 |
11:25 12:10 |
聴 解 |
文字語彙 |
小論文 |
日本事情 |
会 話 |
■午後クラス時間割(例:初級クラス) |
||||||
|
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
13:10 13:55 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
2 |
13:55 14:40 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
日本語総合 |
3 |
14:50 15:35 |
日本語総合 |
日本語総合 |
読 解 |
日本語総合 |
日本語総合 |
4 |
15:35 16:20 |
聴 解 |
漢 字 |
作 文 |
日本事情 |
会 話 |
★ 午前クラス・午後クラスの編成は学校が行いますのでご了承下さい。
1週間に20時間、1年間に800時間です。
毎週、月曜日から金曜日までが授業、土曜日・日曜日・祝日は休みです。
このほか、夏休み・秋休み・冬休み・春休みがあります。
行事開催日程など変更があった場合は、お知らせいたします。
ご不明な点は、お問い合わせください。nihongo@icb.ac.jp