4月 April |
4月生入学式 クラス分けテスト お花見 |
|
---|---|---|
5月 May |
4月生健康診断 春の校外学習 端午の節句 |
|
6月 June |
日本留学試験 中間試験 |
|
7月 July |
日本語能力試験 七夕 校内スピーチコンテスト 関東甲信越弁論大会 |
|
8月 August |
夏休み | |
9月 September |
学園祭「東濱祭」 期末試験 |
|
10月 October |
10月生入学式 クラス分けテスト 10月生健康診断 教育実習生受け入れ・交流 秋の校外学習 |
|
11月 November |
日本留学試験 避難訓練 |
|
12月 December |
日本語能力試験 中間試験 クリスマス |
|
1月 January |
冬休み、お正月 初詣 神奈川県専修学校協会日本語弁論大会 日本文化授業 |
|
2月 February |
卒業試験 日本文化体験教室 高校生 当校訪問交流 文集作り |
|
3月 March |
日本語発表会 ひな祭り 卒業式 期末試験 春休み |
楽しいイベントを通じて交流
勉強した日本語を実際に活用して、日本語を使える喜び、楽しさを感じてもらうため授業の中に多くのイベントや交流を取り入れています。企画、運営からすべて自分たちの手で
岩谷学園日本語科では、企画から運営まで学生たちの手で行います。イベント宣伝ポスターを作成したり、プログラムを作成したりします。 司会や実行委員を決め、当日は走り回って活躍しています。留学生同士の交流の場
世界各国から集まった言葉も習慣も違うクラスメイトとの交流の場となります。日本の文化習慣だけでなく、世界のさまざまな国の文化習慣や民族料理、衣装、言葉などを理解することで、留学生同士の相互理解につながります。
学園祭(東濱祭)は、岩谷学園のテクノビジネス横浜保育専門学校、アーティスティックB横浜美容専門学校、高等専修学校の3校で同時に行います。それぞれの特性を生かして、とても楽しく、盛大に行われます。 日本語科の学生は、母国の民族衣装や伝統芸能を紹介します。
インターナショナルライブ
母国の民謡や舞踊、日本の歌を披露したり、クイズ大会をしたりして観客の皆様と一緒に楽しみます。
|
日ごろはあまり交流する機会の少ない日本人学生と触れ合うことのできる授業です。大学進学を考えている場合は、高校生との交流はのちの進学にとても役に立ちます。
岩谷学園所属のikiiki倶楽部で、日本人と日本料理(そば、お寿司など)を作ります。会話をしながら楽しく日本文化体験をします。
|
|
クラス毎に劇やダンス、歌などを披露したり、母国の文化や民族料理、民族舞踊、民謡などを紹介したりします。
|
|
|
|
|
|
|
この他、授業内での取り組みについては「授業案内」をご覧ください。