岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校 日本語科

IWATANI COLLEGE OF BUSINESS JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

岩谷学園ひがし北海道日本語学校

IWATANI HIGASHI HOKKAIDO JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

Tel:045-290-6388 Email: iwatani-yk-jls@icb.ac.jp
Tel:0153-78-1022 Email: iwatani-nn-jls@icb.ac.jp

Educational Advancement / Getting Employment

Academic Counseling

Classes are divided depending on student’s levels and establishment targets are set.
In Japanese Course of Iwatani College, classes are divided depending on students’ levels and establishment targets for each level are set to offer lessons.
Therefore, it promotes more highly concentrated lessons without students’ comprehension differences such as “I can’t follow the classes” or “I can’t understand”.
We have full-time professional academic counselors. They give each student sound advice and support students from choosing universities to passing exams, based on their abundant data and experience.

Subjects to prepare for educational advancement 
※For those who are interested
※Please note that the timetable may be changed.

Subjects
General subjects
science-related subjects, English and math (Course 1 / 2)
Period May ~ December
Time Once a week for each subject 13:00~16:30
Free 20,000yen / subject (for 8 months from May to December)

Timetable(example)

Time

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

13:00
16:30
Math
general
subjects
math
science-related
subjects
English

 

Flowchart of educational advancement (e.g. going on to a national university)

      April

Information service

      May

the 1st orientation for educational advancement

      June

Examination for Japanese University Admission for International Students,
the 2nd orientation for educational advancement, Japanese Language

      July

Proficiency Test
Academic counseling

      August

personal interviews
Exam study

      September

Essay in university application form, practices of writing resumes

     October

TOEFL、TOEIC

     November

Examination for Japanese University Admission for International Students
Personal interviews

     December

Deciding which universities / schools to sit for entrance exams
Preparing for application documents

      January

Application

      February

Taking national university entrance exams

      March

Announcements of exam results
Graduation


Results of our successful examinees

Graduate School

Tokyo University, Hitotusbashi University, Yokohama National University, Miyazaki University, Yokohama City University, Keio University, Chuo University, Kanagawa University, Tokai University, Chiba University, Shizuoka University, Wakayama University, Tokyo Metropolitan University, Hosei University, Toyo University, Nippon Institute of Technology, International University of Health and Welfare, Kanto Gakuin University and more…

University

Tokyo Institute of Technology, Hitotsubashi University, Tsukuba University, Yokohama National University, Kanagawa University, Saitama University, Tokyo University of Marine Science and Technology, Chiba University, Shizuoka University, Yamanashi University, Takasaki City University of Economics, Waseda University, Keio University, Meiji University, Sophia University, Rikkyo University, Gakushuin Univeristy, Chuo University, Kanto Gakuin University and more……

Technical School

Iwatani College of Business, Tokyo Mode Gakuen College of Fashion & Design, Bunka Fashion College, Ecole de Patisserie de Tokyo, Hollywood University of Beauty & Fashion and more……

In-house Educational Advancement Recommendation System

It is possible for graduates of Japanese Course of Iwatani College to go on to Specialist Course of our college on the recommendation. However, certain conditions of the attendance rate / learning results etc should be fulfilled
Specialist Course
* About 40% of those who graduated from Specialist Course in Iwatani College of Business got successfully employed in Japan.

Designated School Recommendation System

Many universities / graduate schools have designated Japanese Course of Iwatani College, so it is possible to go on / transfer to them through the designated school recommendation system.

About Getting Employment

Successfully Getting Employment in Japan!
Our school actively supports our international students to get employed in Japan.
* About 40% of those who graduated from Specialist Course in Iwatani College of Business got successfully employed in Japan.

日本での就職・・・・

岩谷学園キャリアセンター

外国人留学生が日本で就職するには・・。

グローバル化が進む現在では、企業の多くが国籍を問わず優秀な人材を確保したいと考えています。特に、経済圏の東京・横浜といったエリアには、そうした企業が多く存在していて、日本で就職したい!という外国人留学生にもチャンスの芽はたくさんあります。
ただ、そうした企業の求人情報の探し方やアプローチの仕方を知らなければ、就職の夢を実現することができません。また、外国人留学生の皆さんが就職を実現するためには、国で定められたルールについても知る必要があります

ご存じですか?働くための就労資格

日本で働くための資格は次の2種のいずれかになります。
<人文知識・国際業務><技術>
就労資格を得るには、母国において大学(4年制)を卒業しているか、日本の専門学校2年制以上で専門士の資格を取得しているか、もしくは日本の大学を卒業しているかのいずれかの学歴が必要になります。また、そのいずれかの学校において学んだ知識に関連した仕事に就くことが前提となります。
その他にも就労資格変更には、採用待遇など一定の基準をクリアしていることが必要です。こうした許可の判断基準は大変難しいため、岩谷学園では、就職するための支援だけではなく、就労資格への変更手続きのお手伝いをする専門の部署『キャリアセンター』を有しています。

当校の就職サポート体制

皆さんの学習をサポートする担任や教科の先生の他に、日本での生活をサポートする先生、進学をサポートする先生、就職をサポートする先生と、岩谷学園のサポート体制は万全です。
ここでは、就職をサポートする部署『キャリアセンター』についてご案内をします。
1)先生は、10年以上留学生の日本での就職をサポートしてきたベテランです。
2)留学生が日本で就職をするための知識やノウハウをいっぱい持っています。
3)就労資格変更手続きをするための行政書士の先生もおります。
4)留学生ならではの求人情報の収集方法をお教えします。
5)当校オリジナルの就職手引きや就職ハンドブックなど、ツールも万全です。
6)履歴書の書き方や面接の指導も個別にしっかり行います。
7)就職のためのカウンセリングを行います。
8)就職のためのメイクや身だしなみの指導も行います

専門課程への内部進学は日本就職への近道

併設の専門課程には、経理ビジネス科と情報ビジネス科の2学科があります。
この2学科に共通して言える特徴は、<日本で働く為の実践力を身につけることができる>ということです。
皆さんは、新卒の学生に対して、日本の企業がどんな能力を求めているかご存じですか?
まず1つ目は【語学力】です。日本人と一緒に仕事をし、お客様も日本人ということが一般的な状況から、これは想定内だと思います。漢字圏の学生なら日本語能力試験N1、非漢字圏の学生ならN2の取得をお勧めします。
2つ目は、日本企業が求めるレベルのビジネス基礎力、ビジネスマナーを身に付けていることです。挨拶や仕事におけるPDCAなどは出来て当然のスキルです。・・・が、知らなければ身につけることも出来ません。 そして3つ目が、その仕事における専門能力です。
この3つの能力・スキルを身につけ、日本で就職をすることを目標に設置された学科が、岩谷学園テクノビジネスの専門課程には存在します。
キャリアセンターでは、この2学科の学生の入学時~卒業時まで、いえ、卒業した後もなお、就職サポートをする体制が
出来ています。
【1年生研修】 日本で就職するための基礎知識研修
【1年前期】  キャリアデザイン授業(自分の将来について考える授業)
【1年後期】  就職支援講座
・履歴書の書き方
・就職情報収集の仕方
・就職活動のためのメール・電話マナー
・身だしなみと面接レッスン
校外実施の合同企業セミナー参加(一緒に引率します)
【2年生研修】 就職直前講座(面接レッスンが中心)
【2年前期~】 個別カウンセリング
就労資格変更手続きサポート(個別に丁寧に実施)
【卒業後】   就労資格更新手続きサポート(専属の行政書士を紹介)
*授業は、常にビジネスシーンを意識しています。挨拶や提出期限など、約束をしっかり守ることや、言葉遣いなどを話して理解してもらうというより、日々の先生とのやり取りで身に付けてもらうことを意識して繰り返し実践しています。

高い就職率を毎年実現!(専門課程)

「就職したい!」と登録をした学生のほとんどが就職を実現しています。岩谷学園テクノビジネス専門学校の専門課程に進学した学生のうち、40%近い学生が日本での就職を希望しています(残りは大学や専門学校の進学がほとんどで、数%が帰国です)。そして、就職希望の学生のほとんどが、日本での就職を実現しています。
それは、入学時から卒業後の進路について、しっかりと考える時間を設け、本人と担任・キャリアセンターの先生が「どうしたら夢を実現できるのか?」そのための方法を一緒に考え、決めた目標に向かって、三者が出来る限りの努力をし続けることと、情報の共有をすることを大切にしているからです。いつもあなたのことを考え、あなたをサポートしてくれる先生が何人もいるということです。この手厚いサポート環境とこれまで培った経験こそが、岩谷学園の就職サポートの強みです。
これまで皆さんの先輩方を採用してくださった企業様からは、「採用するなら岩谷学園の留学生を!」というお言葉をくださる企業様も少なくありません。
また、インターンシップなどの機会も用意しています。学生のうちに、日本企業で働く経験が出来る!それも、また、就職をする際の強みになるはずです。

岩谷学園卒業生採用企業からのコメント

① 企業概要
当社は、2004年2月に起業した若い企業です。
日本のお客様をはじめ台湾、中国、韓国と東南アジアのメーカーに電子回路基板を設計から試作、量産、実装まで幅広くビジネスを展開しています。
社員は少数精鋭で各分野のエキスパートを目指しています。活動範囲も日本国内から中国を中心にアジア地域に展開しています。そのため社員は日本人のみならず中国、台湾、フィリピンなど幅広い人材を擁する活気ある職場です。
② 岩谷学園の学生を採用されての感想
現在2名の卒業生を採用しています。併せて1名がインターンシップとして学んでおります。
皆さん非常に真面目に頑張っております。
岩谷学園生は基本的な知識、ビジネスマナーを身につけており安心して指導していけます。
採用者はフィリピン、中国とそれぞれ国籍は異なりますが、文化の違いを乗り越え、仕事を通してご自身の成長につなげて頂ければ幸いです。
今後とも、ますます国際化が進む中、全員で力を合わせて会社の発展に貢献して頂けるよう期待しております。
③ 就職を考えている留学生に望むこと
日本語は必須ですが、自国語の他に英語や中国語ができれば理想です。
日本では個人主義より、組織人としてチームワークを大切にしますので、何事も信用が得られるよう日々の努力の積み重ねが大切です。
また、お互いの文化・習慣などを学び、世界に通用する人材を期待しています。